メインテナンス

web予約

診療時間
10:00 ~ 18:30
休診日
水・日・祝
  • 〒114-0032 東京都北区中十条3-35-1 桑沢ビル4F
  • 03-5948-9431
キービジュアル

「治す」から「守る」時代へ
虫歯・歯周病を防ぐための取り組みが存在します。

当院の「予防」に対する考え方

私達の使命は歯医者の利用の仕方を根本から変えてもらう事だと思っています。

歯医者は、痛みがある時や詰め物などが外れた時に受診する方が多いと思います。その場合、実はかなり状態が進行している事が多く、当然治療も大掛かりになります。
そして、頑張って治療が終わり『歯を治療したからもう安心!』と考える方が多いと思いますが、実は、治療した歯というのは再発のリスクがとても高いのをご存知でしたか?

院長

歯は生まれ持ったまんま、天然の歯が一番強く長持ちします。安易に治療してしまうと、数年後にまた治療を繰り返すといった悪循環に陥ります。

そうではなく歯科医院を『治す』場所から『守る』場所へと変えて行ったら、皆様のお口は長期にわたって安泰です。
皆さんのお口を守るために一生懸命アドバイス、クリーニングをいたします。歯のメンテナンスに取り組んで健康に過ごして頂く事を切に願っております。

当院の予防処置の「体制」

予防処置における当院の体制をご紹介します。

体制1 科学的根拠に基づいた予防プログラム

当院では歯科先進国の北欧も取り入れている予防プログラムを取り入れています。
このプログラムを一言で表現すると、「科学的に効果が実証されたプログラム」と言えます。

今や歯科医療も進歩し、「歯周病・虫歯を防ぐためにはどうすればいいのか」、「歯周病・虫歯になってしまった場合どのような処置をすれば改善するのか」などが科学的に実証されており、その通り行えば、歯周病・虫歯を防げますし、また歯周病・虫歯も改善します(重度の場合はケースによります)。

具体的には、各種口腔内検査等により、歯質の状態、歯周病・虫歯へのなりやすさなどのデータを取得し、PMTC(専門の機器を用いたプロによるクリーニング)やOHI(ブラッシング指導)、生活習慣改善を併用した患者さん独自のオーダーメイドの予防プログラムを構築していきます。

すべての治療は「検査」に基づく診査診断からスタートします。
この最初のステップが不十分、もしくは間違っていれば良くなるものも良くならないことがあります。当院で行っている検査で特に重要なステップを簡単にご紹介いたします。

悪さをする「原因菌」に直接アプローチするための検査

全国に歯科医院は約67,000件ありますが、虫歯はもとより歯周病の患者は減っていません。それは歯周病・虫歯が原因菌による感染症であるということをきちんと理解していないからではないでしょうか?いくら歯垢や歯石を除去したとしても歯周病・虫歯は良くなりません。歯周病・虫歯は「感染症」ですので、そもそもの原因となっている「細菌」へのアプローチが必須です。当院では「唾液検査」を活用し、まずは原因菌の特定、そしてその菌への効果的なアプローチ方法を探っていきます。

検査:「唾液検査」による原因菌の特定

  • 唾液
  • 唾液

唾液検査を行うことで、原因菌の検出だけでなく、患者さん固有の情報が得られることにより、歯周病・虫歯リスクの程度を知ることができます。この結果からあなたの歯を守るための一歩進んだ治療が可能となります。

口腔内の善玉菌のバランスを整える「プロバイオティクス」

プロバイオティクスは人体に良い影響を与える微生物などを活用して体質を改善していくことを目的とした処置です。最近の研究では、歯周病治療にも有効であることが分かってきました。

口腔内には何兆個もの細菌が住みついていて、絶えず善玉菌と悪玉菌が勢力争いをしています。この勢力バランスが崩れ、悪玉菌が多くなると、歯周病原因菌を作ってしまいます。
当院では、プロバイオティクスの概念に基づいたお薬(Bio Gaia社製)である「プロデンティス」「バイオブレス」を使用し、歯周病治療・予防に役立てています。

体制2 専任の担当者が行うPMTC

診療

「毎日、歯を磨いているのに虫歯・歯周病になるのはどうしてですか?」

患者さんからよく聞かれる質問のひとつです。もちろん、毎日の歯磨き習慣は大切なことが、それだけでは虫歯・歯周病の予防ができないのもまた事実です。

その秘密は、バイオフィルムとよばれる歯磨きをしていても除去できない強力な汚れにあります。
このことをお伝えするために、患者さんには次のような例え話をすることにしています。

例えば、毎日、台所の三角コーナーの中にある生ごみを捨てますよね。
これがお口の中でいう、”歯を磨く”ことにあたります。しかし、毎日、生ごみを捨てていても1ヶ月もすると、”ヌメヌメ”してきますよね。
実は、これと同じことがあなたのお口の中でも起きているのです。

この三角コーナーのヌメヌメをきれいにするためにどうしているでしょうか?

おそらく、クレンザーなどの強力な洗剤を使用して、元通りのピカピカの状態に戻しているとおもいます。

三角コーナーと異なり、お口の中では、このような強力な洗剤を使用することはできません。したがって、それよりも安全なものとして、普段、あなたが使用している歯磨き剤を使用することになります。
しかし、残念なことに歯磨き剤だけでは口の中の”ヌメヌメ”をしっかり落とし切ることはできません。これが、毎日、歯を磨いていても虫歯・歯周病になってしまうメカニズムなのです。

お口の中にできる”ヌメヌメ”をバイオフィルムと呼び、虫歯菌・歯周病菌などにとってのバリアのようなものといえます。このバリアを壊さない限り、虫歯菌や歯周病菌に直接効果的な攻撃を加えることはできないのです。

このバリア(バイオフィルム)を除去するためには、歯科医院で定期的にPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と呼ばれる”プロによる機械を用いた歯のクリーニング”を受ける必要があります。

またこのPMTCには嬉しい副次的効果があります。
それは、この処置をすることで「本来の歯の白さが近づける!!」という効果です。
これは歯石などを除去するとともに、ヤニ汚れ、茶渋などの着色も一緒に除去できるためです。

つまり、定期的(2~3ヶ月に1回)にクリーニングに通う事で、虫歯・歯周病予防にもなりますし、歯の白さを維持できて一石二鳥という事です。

体制3 適切なブラッシング指導

虫歯・歯周病を予防するための適切なブラッシング法が存在します。
「バス法」「フォーンズ法」「縦磨き」などなど。
ほとんどの方がこのブラッシング法を実践していません。といいますか、その存在すらご存じない方がほとんどだと思います。

ブラッシングはただ磨けばよいというものではありません。
多くの方は「磨いた」という事実だけで満足してしまい、肝心の「汚れ」はほとんど落せていないものです。

虫歯・歯周病を予防するには「ご自宅のセルフケア」と「歯科医院でのクリーニング」の2つが柱となります。この両輪のどちらか一方が欠けてもNGです。

適切なブラッシング指導、そして補助ツールとしての「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」の正しい使い方も積極的にお伝えしておりますので、このノウハウだけでも学びに来てみてください!!

体制4 虫歯・歯周病予防だけでなく、もっと広い意味の予防を提唱

予防とは、「虫歯や歯周病を防ぐようにすること」です。
しかし、当院ではもう一歩先の「予防」を実践しています。

一歩先とは、「長期にわたってお口の健康を維持し、かつ、患者さんの生活の質を向上させること」。

いくつか具体例をお話しします。
まず、虫歯・歯周病を防ぐためにはご自宅でのケアと歯科医院でのケアが必須になりますが、よりご自宅でのケアをしやすくするため、歯並びを改善したり、詰め物・被せ物を取り替えたりします。これは歯並びや不適切な被せ物等が原因で歯ブラシが隅々まで届かず汚れがたまることで虫歯や歯周病の原因になるためです。

また、「噛み合わせ」も生活の質を向上させるためには重要になります。
噛み合わせが悪いと、しっかり物を咀嚼することが出来ません。そうなると、消化が不十分になるばかりか、内臓に大きな負担をかけ、様々な体の不調の原因となります。そして、噛み合わせが悪いことで、一部の歯に過度な負担をかけてしまう事になるので、負担がかかっている歯の寿命が短くなることもあります。更に、「噛む」という行為は脳に新鮮な血液を送り込む役割も持っているのですが、しっかり噛むことが出来ないと、脳に新鮮な血液がいきわたらなくなり「認知症」の発症率が高まると言われています。

あくまで一例をご紹介させて頂きましたが、お口の健康は身体の健康にも直結していることがお分かりになったかと思います。私達は「お口の健康を維持させる」ことだけではなく、「身体の健康も担っている」という思いで日々診療にあたっています。

コラム「家族単位」での予防を提唱します~大切なお子さんの歯を守りましょう!

「マイナス1歳からの虫歯予防」をご存知でしょうか?
赤ちゃんが生まれた時は0歳です。マイナス1歳とは、お母さんのお腹にいるときの状態で、その時からお子さんへの虫歯伝播を予防するための取り組みを行おうというものです。

妊娠中から子供が小さい時期のお母さんのお口の中は、虫歯菌が増える環境にあります。それは、妊娠中には、つわりがあり、食事が不規則になることに加え、吐き気がするために歯磨きがいいかげんになりやすいためです。また、出産後も、子供中心の生活となるため、精神的にも、肉体的にも、時間的にも余裕のない生活となり、お口の中を清潔に保つ余裕がなくなります。つまり、妊娠中と出産後の育児に追われる時期を合わせた、数年間は、お母さんのお口の中は虫歯菌が棲みやすい状態が続くのです。

このように、お口の中の虫歯菌が増えている時期に、お母さんが口にいれたスプーンで離乳食をあげる、あるいは食べ物を自分の歯で小さく噛みちぎってあげるとどうなると思いますか?虫歯菌は人から人に伝播しますので、お子さんに虫歯菌が移ります。つまり、将来お子さんが虫歯になる可能性が非常に高まってしまうのです。

また、スキンシップを行うのはお母さんだけではありません。お父さん、おじいさん、おばあさんも、お子さんと同じスプーンでご飯を食べたりするなどのスキンシップはとりたいものです。「あげないで!」などと言えば、人間関係がギクシャクしてしまいます。

このようなスキンシップはお子さんへの愛情表現として非常に大切な行為です。
スキンシップを安全に行える方法はないのでしょうか?

唯一の方法は、まずはお母さんを含め「ご家族」のお口の中を清潔に保つことです。

お口の中を清潔に保つためには、虫歯がないことはもちろん、食後の歯磨き習慣に加え、歯科医院で行われているクリーニングを定期的に受けられることをお勧めします。
クリーニングを受けられることで、毎日の歯磨きだけでは落とすことができない汚れを除去することが可能です。

インターネット予約

〒114-0032 東京都北区中十条3-35-1

診療時間
10:00 ~ 14:00 / / /
15:30 ~ 18:30 / / /
  • ★ 土曜日 午後:15:00~18:00
  • 休診日:水・日・祝

03-5948-9431

このページの先頭に戻る